The Smoking Gun: Malt



スモーキーな香がするビールを皆さんは飲んだことがありますか?ソーセージやスモークサーモン、ベーコンを使った料理などには相性が抜群にいいビールです。でも、スモークビールはなぜスモーキーな香がすると思いますか?それは、スモークしたモルトを使用しているからなんです。では、なぜスモークしたモルトを使わなければならなかったのか?それは、製麦工程での話しになりますが・・・

麦を発芽させるとデンプンを糖に分解する「酵素」ができるのですがそのまま発芽させ続けるとその糖分が麦の成長に使われて仕舞いには青麦になってしまうのである程度、酵素が出来た段階で発芽を止める必要があります。その際に、現在では温風を発芽途中の麦芽に当てる「焙燥」と言う工程を経て発芽をとめるのですが、昔はその技術が無く発芽を止めるには、外気にさらされた屋根裏で風にあてて乾燥させるか、火に当てるかのどちらかしかなかったのです。火の場合は、かまどの中に網を入れモルトを広げます。そして下の方からある程度離して火を焚きます。そうする事で発芽が止まりスモークモルトが出来上がります。ですから、極端な話、昔はただ風で乾かしたモルトかスモークさせたモルトを使用するしかなかったのです。

代表的なビールのスタイルは、アメリカのアラスカンブルーイングが造っている『アラスカンスモークドポーター』やドイツのバンベルグで伝統的に造られている「ラオホ」などがある。日本では山梨県にある富士櫻高原が『ラオホ』や季節限定で『ラオホボック』・『森のヴァイツェン(スモークヴァイツェン)』を造っている。また、三重県にある伊勢角屋ビールでも季節限定で『スモークポーター』を造っている。レストランやパブでお目にかかる機会があれば、是非スモーキーな料理と一緒に試してみてはいかがでしょう。

by Kido Hirotaka

This article was published in Japan Beer Times # () and is among the limited content available online. Order your copy through our online shop or download the digital version from the iTunes store to access the full contents of this issue.