Greetings: On the Occasion of the 17th Issue

Greetings in the Year of the Horse! Saddle up because 2014 is going to be a fast and occasionally bumpy ride for craft beer in Japan.

Everyone is talking about a craft beer “boom” but is craft beer really growing? It claims less than 1% of the market share for beer, so there is much more room for growth. Several breweries are at capacity or even expanding their facilities. Several new breweries opened last year and we know of about a dozen planning to open in 2014.

Places serving craft continue to open steadily in most regions of Japan. In Tokyo they’re growing at a mind-boggling rate—at least one a week. Festivals, too, continue to pop up everywhere. The number of online stores has jumped. Seminars and tasting events are everywhere. Even convenience and grocery stores offer more craft beer.

Craft imports are surging and not just from America. Several countries in Europe are seeing shipments grow. Some view such imports as competition for domestic craft, but we believe they are helping grow the market.

Room for growth, however, doesn’t mean we might not be growing too quickly or that there won’t be some serious hurdles ahead.

Consumption tax will rise from 5% to 8%, and then again next year. This will naturally pinch spending. More problematic—for craft beer, at least—is the weakening yen. The vast majority of beer ingredients come from overseas and now they’re going to be at least 20% more expensive than when this ‘boom’ started. Somebody will have to eat the cost: brewers, retailers and/or consumers.

It seems like every expat and his friend’s friend wants to import from his/her home country these days. Besides the enormous complexity of starting up, they will also have to grapple with the sinking yen.

Beer tax is high, almost to the point of being punitive. Last year, Japan announced the largest population decline ever and an increasingly aging society. With fewer workers to bolster the economy, there’s no chance that tax will decrease—if anything, it will go up. Guess who will have to eat those higher costs?

Ultimately, consumers will decide the fate of craft. You have a choice of what to drink. We’re happy to spend more on artisanal products. But we hope we’re not alone.

Drink better, drink craft.
Ry Beville (publisher)
& the Japan Beer Times team

新年明けましておめでとうございます!今年は午年。皆さん、馬に乗って一年を駆け抜けましょう。2014年は日本のクラフトビールシーンにおいてあっという間の、所々デコボコした道のりの年になりそうです。

皆が口を揃えてクラフトビール「ブーム」について語っているが、実際のところクラフトビールは成長しているのだろうか?クラフトビールの市場シェアはビールの1%未満と言われているから、成長の余地はまだまだある。フル稼働している醸造所もあれば、施設を拡張している醸造所もある。昨年新しくオープンした醸造所もいくつかあり、2014年には私達が知る限りでも約10か所の醸造所がオープンを計画している。

クラフトビールを提供する場も日本全国で途切れることなくオープンし続けており、東京でのそのスピードは圧倒的。少なくとも週に1軒は開店している。フェスティバルも同じく、各地で開催が続いている。オンラインストアの数は跳ね上がり、セミナーやテイスティングイベントがあちこちで開かれている。コンビニやスーパーですらクラフトビールを提供するところが大分増えた。

クラフト輸入品は爆発的に増加。輸入先はアメリカだけではなく、ヨーロッパの数カ国でも輸出が増えているようだ。そういった輸入ものが国内クラフトビールの競合相手だと見る人もいるようだが、私達はそれら輸入ビールが市場の成長に一役買っていると信じている。

しかし、成長の余地があるということは、クラフトビール業界が急速に発展しないというわけでも、先に深刻な課題がないというわけではない。

消費税が5%から8%に引き上げられる。更に翌年再び。結果、当然消費は抑え込まれるだろう。より大きな問題は、少なくともクラフトビールにとって、円安であることだ。大多数が海外からの輸入に頼るビールの主要原料は、この「ブーム」が始まった頃より少なくとも20%は値上がりすることになる。誰かがこのコストの割を食わねばならない。ブルワーか、小売店か、消費者か。それともそのいずれともか。

昨今では専門家やその友人の友人達がみな、自身の母国から輸入したいと考えているようである。起業が非常に複雑である上に、続く円安にも対策を講じなければならない。

酒税は高く、およそ罰金レベルに達している。昨年、日本は過去最大の人口減少および超高齢社会化を発表した。経済を支える労働者が減れば、税が下がるチャンスはなくなる。むしろ上がる方向だ。より高いコストの割を食わねばならないのは誰か、おのずと分かってくるものだろう。

最終的には、消費者がクラフトの運命を決める。何を飲むか、それはあなたの自由だ。職人的な商品により多くのお金を費やせれば幸せである。ただし私達だけが割を食うことにならないことを祈る。

Drink better, drink craft.
ライ・ベヴィル(発行人)
& Japan Beer Timesチーム

In this Issue:

Looking Back: Best of 2013
Preston Ale
Hill Farmstead Brewery: America’s Best Beer?
Epic Times for Epic Brewing
Brew Tunes: Steve Gardner
Beer Roundup (Winter 2013)
Beer Styles: Rauchbier
Hop Revolution 2013
Scrawlings (The Mailbox)