Greetings: On the Occasion of the 14th Issue

During morning news, futures prices for hops, yeast and grains scrolled across the screen. A reporter toured a massive malting facility in Hokkaido. On the variety show that followed, the hosts visited convenience stores with brewpubs to sample breakfast beers. A commercial ran for homebrewing kits, which were flooding department store shelves. She calmly slurped on her 100-yen ramen and watched.

The bus arrived, covered in hop patterns to celebrate the anniversary of the development of Sorachi hops. The bus took her into the countryside, where the brewery occupied an old kura. She carried heavy bags of grain from storage to the mill until her lunch: 100-yen ramen. Her 8-hour evening shift then began.

Back in the city after work, she visited a bar with 140 taps of craft beer. It had cathedral ceilings, medieval chandeliers imported from Belgium and iPads for menus. Video screens were showing a new TV musical about running a brewery, featuring members of SMAP. Every episode, they would dance and sing in the brewery. She spotted some fellow brewers and sidled up. At the end of a round of pints, they all emptied their pockets of change for the bill. They had decided to go back to her place for dinner, having blown their budget.

They sat around the kotatsu as she served some homebrew and said, “I hope you all are OK with ramen.” They laughed and one joked, “If this craft beer boom continues, we’ll eventually be able to afford pizza!”

Craft Beer Boom. The phrase on everyone’s lips these days. New bars open weekly. Craft is in convenience stores. Mainstream media covers it. Craft is the pot of gold at the end of the beer rainbow. We’re all getting rich!

So we wish. Many people are successful now, but that generally came after years of risk, hard work and sacrifice. Most are not rich. And craft beer is not booming, per se; Japan is simply waking up to something great. Brewers are key to this industry and they’re the first to tell you they’re not rich. But they are building a rich beer culture for all of us. When you see them at a bar, offer to buy them a drink. Wish them riches one day at the end of the rainbow. They certainly deserve to make more.

Drink better, drink craft…

Ry Beville
publisher

朝のニュース放送に並行してテレビ画面にはホップ、ビール酵母、穀類などの先物価格がスクロール表示され、レポーターは北海道にある大規模な麦芽製造工場の様子を伝えている。ニュースに続くバラエティー番組では司会者がブルーパブに併設のコンビニを訪れ、朝食代わりにビールを何種類か試飲し、いい気分になっているようだ。ホームブルーイング用のキットがテレビコマーシャルで頻繁にPRされ、デパートに行けば陳列棚にそのキットがいっぱい並んでいる。彼女はテレビを見ながら朝食のカップラーメンをすすっていた。もうすぐバスで出勤の時間である。

やがてやってきたバスの車体には日本で開発されたホップ、ソラチエースの開発記念日を祝ってホップの柄があしらわれている。彼女を乗せたバスは郊外へ向かった。そこには彼女が勤務するブルワリーが所有する古い蔵があるのだ。彼女は穀類が入った重い袋を貯蔵庫から粉砕機まで運ぶ作業をランチタイムまで続けた。ランチメニューはまたもカップラーメン。やがてランチタイムが終わると今度は夜間にかけて8時間に及ぶシフトの始まりだ。

長い勤務を終えて市街地に戻ってきた彼女はあるバーを訪れた。そこには140種類ものクラフトビアの樽があるのだ。伽藍天井からはベルギー製の中世風シャンデリアが下がり、メニューは備え付けのiPadで見るシステムになっている。店内のスクリーンで上映されているのはSMAPのメンバーがブルワリーを経営するという内容の新しいミュージカルで、SMAPのメンバーがブルワリーで踊り歌うシーンが続く。店内を見渡した彼女は知り合いのブルワーが何人かで飲んでいるのを見つけて彼らに近付いた。全員に1杯ずつをご馳走し合ったところで皆の所持金も底をついたので、その仲間全員で彼女の部屋に行って夕食をご馳走になろうという話になった。

彼女の部屋では皆でコタツを囲んで座り、まずは彼女の手によるホームブルーを味わっているとやがて彼女が言った。「みんな、夕食はラーメンでいい?」。客人たちは苦笑し、ブルワーの一人がジョークを飛ばした。「このクラフトビア・ブームが続いてくれたら僕らもいつかはピザを食えるようになるかな?」。

クラフトビア・ブーム。日本では、ちょっとした流行語になっており、毎週何軒もの新しいクラフトビア・バーが誕生している。今ではコンビニでもクラフトビアを買えるようになり、主要なメディアもこのブームに注目している。ビールという虹の向こうにはクラフトビアという大きな宝物があって私たちを潤してくれそうな勢いである。

しかし、ここで私たちは思うのである。クラフトビアで成功している人は少なくないが、彼らはこれまで大きなリスクを背負い、犠牲も払いながら何年間も苦しい時を経験し今に至っているのだ。成功している人たちも含めて大部分の人はまだまだ十分に潤っているとは言えない。

そして今の状況はブームではなく、日本が素晴らしいもの、本物の味にやっと気付き始めた、というだけのことなのかもしれない。この業界で一番大切なのは優れたブルワーたちの存在であることははっきりしているが彼ら自身、まだまだ裕福とはいえないことを実感している。しかし、そんな彼らが私たちみんなのために本物のビアカルチャーを築いてくれつつある。どこかのバーでそんなブルワーに出会ったら感謝の気持ちを込めて一杯奢って差し上げるくらいのことをしてもバチは当たるまい。そして彼らがいつか虹の向こうにある宝物を手にして欲しいと願う。彼らはそれに値するだけの苦労を重ねてきたのだから。

クラフトビアに乾杯!
発行人:ライ・ベヴィル

In this Issue:

Brewery Gurus
Daisen G Beer
Beer Hearn: Where Gods & Ghosts Love Beer
Belgian Beer in Japan
Konishi Akiko
Sugawara Ryohei
Sato Hitomi
Belgian Beer Weekend
Saison
European Beer Star
Beer Roundup (Spring 2013)