Dachambeer Live!(Dachambo & Craft Beer Live) |
“Get off.” The other kid sat there impassively. “I said get off.” The other kid, his expression unchanged, suddenly pushed off the ground, rose up several feet and then came back down with a resounding thud. “I found it here first so get off.” The other kid then began to push off, come back down and push off again and again and again without pause. The other side of the seesaw remained vacant. The swing sets remained still. A sliding board sat unused. The monkey bars, lonely. Then, as he came down and was about to push off again, the first kid tackled him, knocking him off. They rolled around in the dirt for a while, getting scraped up and bruised. Eventually they were both crying from the monumental struggle. Brushing themselves off, they accused each other of greatly exaggerated crimes and then straggled home. It seems like any time something good starts up, the early participants are really protective and competitive. Things get blown out of proportion. Petty politics set in. Bitter feuds ensue. Some, usually those with vision, remain civil and rise above it, finding success through hard work and sacrifice. I’ve heard many in the craft beer industry here decry the negative aspects of the fledgling scene. Maybe it’s inevitable. It’s certainly unfortunate, especially with the Big Players making things difficult for the microbrewers. But the little playground has the potential to be a theme park in a few more years, and the excitement among some insiders is almost palpable. Cooperation is growing. The number of craft beer drinkers is, too. With this issue, we decided to give a nod to Belgian beer and one of the most prominent figures in the beer world. Belgian beer began to make inroads into Japan over two decades ago. It played a huge role in cultivating tastes (and acclimating wallets) to premium beer and has eased the way for Japanese craft beer’s acceptance. Our magazine’s primary aim is to support the Japanese craft beer industry and we felt that it was necessary and appropriate to acknowledge our Belgian cousins. Belgian beer is essentially craft beer and its centuries old tradition continues to inspire Japanese brewers. -Ry |
「降りろよ」 ぶっきらぼうにそう言いながらその子はシーソーにまたがった。 「降りろってば!」 と繰り返しながらその子は地面を蹴ってシーソーを上下させた。 「僕が最初に見つけたんだからこのシーソーは僕のだ。キミは降りろ」 そう言いながらまた地面を蹴り、何度もシーソーを上下させた。シーソーの反対側にはもう誰も乗っていない。横にあるブランコにも誰も乗っていない。滑り台で遊んでいる子もいない。ジャングルジムにも誰もいない。一人でシーソーを上下させていた子の足が地面に着いてまた地面を蹴ろうとしたその瞬間、「降りろ」と言われてシーソーを降りていた子がタックルしてきてシーソーの子を地面に押し倒した。取っ組み合いになり二人は泥まみれになりながら喧嘩を続けた。やがて擦り傷だらけになった二人は泣き出して喧嘩をやめ、お互いの悪口を言い合いながらそれぞれの家の方向に駆け出した。 何か魅力的なビジネスが始まる時、それを最初に始めた人たちが後発の人たちに対して対抗意識をむき出しにするのはよくあること。噂話に尾ひれがつき、次元の低い悪意に満ちた争いが起きたりする。そんな中で、しっかりしたビジョンを持った人たちは良識ある行動と地道な努力を続け、やがて混沌として悪意に満ちた世界から抜きん出て成功を手にするだろう。 日本の地ビール業者はまだ創世記と言える日本の地ビール業界の負の側面を嘆く。けしからんことだが、大手ビールメーカーの圧力で地ビールメーカーが虐げられている状況ではそれも仕方のないことかもしれない。でもあと何年かすれば日本の地ビールにも明るい未来が拓けてくるかもしれない。業界関係者の中にはそれを確信し、明るい展望を持っている人たちがいる。業界の横のつながりもだいぶ出来てきたし、地ビール愛好家の数も確実に増えてきているからだ。 今回のジャパン・ビア・タイムスはベルギービールに焦点を当てるとともに、ビール業界の重要人物の一人にインタビューを行なった。日本にベルギービールが本格的に入り始めて20年以上が経った。この間、高級感のあるベルギービールが頑張ってきたお陰で消費者たちは少し値段の張る日本のプレミアムビールにも手を伸ばすようになったし、地ビールを一般に広めることにも貢献した。本誌の第一の目的は日本の地ビール業界をサポートすることであり、その意味でも本誌はベルギービールの功績に対して敬意を表すべきだと考えた。ベルギービールは基本的に手造りであり、その長い歴史と伝統はこれからも日本の地ビールに刺激を与え続けるだろう。 ーライ•ベヴィル |
In this Issue:
Ise Kadoya
Helios Brewery: Craft Beer the Island Way
Beer Curiosity: Fruit Beer
The Beer Diaries (Summer 2010)
This article was published in Japan Beer Times # () and is among the limited content available online. Order your copy through our online shop or download the digital version from the iTunes store to access the full contents of this issue.