ビアフェス好きなら小田良司のプロデュースによるビアフェスにも行ったことがあるのではないだろうか。日本地ビール協会の会長である小田は1998年に日本初となる大規模ビアフェスを開催、800人が来場した。今では全国の主要都市で毎年開催されている同協会によるビアフェスへの来場者数はトータ...
藤原ヒロユキのクラフトビアの世界での活躍はよく知られている。クラフトビアに対する熱い気持ちを持ち、さまざまなメディアを通じてその普及、啓蒙に努めている。その一方で彼はイラストレーター、ジャーナリスト、文筆家、教師、プレゼンター、ビアジャッジ・・・など多彩な顔を持つ。もし彼の見通し...
青木辰男はまだ歴史の浅い日本のクラフトビア界において尊敬の念を持って見られている人物。タフな愛情を持ってビールを出してくれるタフガイでもある(東京両国にある有名店ポパイで70種類の樽生を提供中)。何か意見を求めれば彼は喜んで意見を述べてくれるだろう。一見、威張っているようにも見え...
Devil Craft
ジェイソン・コーラー
ベルギー・アントワープ市の東北東の方角に位置し、牧草地などが広がる緑豊かな地方にあるウェストマール醸造所が造るビールは数少ないトラピストビールの一つで、その素晴らしい味は多くの追従者を生んでいる。ここで日々祈りを捧げ、...
by Ry Beville
今年9月のある晩、僕は東京でエド・トリンガーリと一緒にビールを楽しんでいた。本誌読者の中には今年の冬に発行した本誌第5号に登場した彼を覚えている人もいるかもしれない。スワンレイク創業時にその立ち上げを手伝った人物である。エドと「ポパイ」の...